第56回ストアフロントコンクールの受賞作品をご紹介いたします。

| 名称 | トップランク 本店 |
| 設計事務所 | Agg.一級建築士事務所 |
| 建設会社 | 株式会社アーキッシュギャラリー |
| 株式会社守谷商会 東京支店 | |
| 販売店/加工店 | 株式会社トコスチ |
| 所在地 | 千葉県 |
| 使用製品 | アソート、NL400、アルミ防火設備、FA120ドア、外倒し窓(スリムタイプ) |
船橋から成田へ通じる成田街道に面した角地で、すぐ裏には戸建て住宅が建っているという状況であり、街道に対して2層分の窓が斜めに4回繰り返し、入口脇の1面とともにファサードをつくっている。高級輸入車をずらりと並べているショールームとしては、出来るだけ走っている車から良く見えるようにするとともに、中では吹き抜けと階段によって上下階の見通しをよくしている。
建物を華美に飾るのではなく、車の個性と存在感をじっくりと味わえるショールームにしたいという意図を可能にしているのが、このフル2層分のガラス窓であり、そのスリムな枠にも関わらず防火設備、排煙外倒し窓の機能を美しく備えている。
(審査委員長/八木 幸二氏)



| 名称 | DS Store Okayama 新築工事 |
| 設計事務所 | 株式会社アーバンスペース |
| 株式会社木村設計 | |
| 建設会社 | 株式会社大原組 |
| 販売店/加工店 | 株式会社川村建装 |
| 所在地 | 岡山県 |
| 使用製品 | アソート、NL400、アルミ防火設備、FA120、半自動引戸、SD280ドア、オープンアトレ、排煙窓 |
全体をカーテンウォールで構成しながらも、1階と上階のコントラストが明快で、正面からはまるで2つの建物で構成されているような印象を与えます。色やサッシの分割を巧みに変化させ、アソートサッシの特性を最大限に生かした構成が、洗練された印象を残す秀逸な作品でした。
(審査委員/池貝 知子氏)


| 名称 | フォルテ桐生市場店 |
| 設計事務所 | 株式会社ディーエス設計 |
| 建設会社 | 関東建設工業株式会社 |
| 販売店/加工店 | 株式会社田尻 |
| 所在地 | 群馬県 |
| 使用製品 | アソート、FA120ドア |
桐生市の公募型プロポーザルによる地域活性化事業の一環として建設された大規模店舗。全長50メートルにもおよぶ壮大なカーテンウォールが夕日を映し出し、時刻によって表情を変えます。そのスケール感と美しい反射が、地域に新たなランドマークを生み出しています。
(審査委員/池貝 知子氏)


| 名称 | Audi 名古屋瑞穂 |
| 設計事務所 | 株式会社プロジェクトインターナショナルジャパン |
| 大和ハウス工業株式会社中部流通一級建築士事務所 | |
| 建設会社 | 大和ハウス工業株式会社 中部支社 |
| 販売店/加工店 | 株式会社旭シャッターサッシ |
| 所在地 | 愛知県 |
| 使用製品 | アソート |
門型フレームの中にカーテンウォールを配置したシンプルな構成ながら、縦の方立をシルバー、横にラインを黒でまとめることで、シャープな印象を際立たせています。ブランドのアイデンティティを端正に表現し、素材と比例感の美しさが光る作品でした。
(審査委員/池貝 知子氏)


| 名称 | THE DINING by KAMAGAYA BIRTH CLINIC |
| 設計事務所 | JOKE.Inc. |
| SO,uアーキテクツ株式会社 | |
| 建設会社 | 有限会社手造り工房いぐち |
| 所在地 | 千葉県 |
| 使用製品 | スリムアソート巧美 |
RC造本館の脇に増築した食堂・休憩スペースの木構造を、細いフレームの透明ガラスで囲っているので、床、柱、天井の木質感がよく感じられる。2階床と屋根の架構部分もガラスで通しているので、全体がガラスの箱のようで、2階は浮遊感がある。スリムアソート巧美のフレームが柱に沿って目立たないのが良い。
(審査委員長/八木 幸二氏)


| 名称 | THE V-CITY 新大久保 |
| 設計事務所 | 株式会社三橋設計 |
| 建設会社 | 辻建設株式会社 東京支店 |
| 販売店/加工店 | 協榮工業株式会社 |
| 所在地 | 東京都 |
| 使用製品 | SFMCA-60、アルミ防火設備 |
商業地域・第一種住居地域のため全周が延焼のおそれのある部分に該当するので、開口部には、消防のアクセスを含めてすべて防火設備認定品を使っている。層間のスパンドレルには4種類のアルミルーバーを使って、横線に微妙な変化をつけ、すっきりとしたコーナー方立の避難バルコニーが街角を印象的にしている。
(審査委員長/八木 幸二氏)


| 名称 | IPGフォトニクスジャパン株式会社 中部テクニカルセンター |
| 設計事務所 | 株式会社オノコム デザインセンター |
| 建設会社 | 株式会社オノコム |
| 販売店/加工店 | 株式会社石田産業 |
| 所在地 | 愛知県 |
| 使用製品 | アソート、NL300、リブガラス枠、FA120ドア、HD180ドア、半自動引戸、フラッシュドア |
工場が多い地域の一角に美術館のような工場を建てたいという施主の希望に応じて、特徴的な外観で回答している。1階のエントランスからロビー部分はガラス張りにしてアプローチしやすくし、そのほかのファサードでは屋根まで切り込むような斜めのスリット窓を繰り返し、まわりの植栽を含めて全体として、美術館のような感じが出ている。
(審査委員長/八木 幸二氏)


| 名称 | 丸仲建設株式会社 岐阜支店 |
| 設計事務所 | オリーブ設計株式会社 |
| 建設会社 | 丸仲建設株式会社 |
| 販売店/加工店 | 株式会社共和工業 |
| 所在地 | 岐阜県 |
| 使用製品 | アソート、NL300 |
建設会社の自社建物のファサード改修である。以前は窓や入口やショウウインドウが機能的に配列されていたが、既存そのままにカーテンウォールで覆って一体化し、みごとにイメージを刷新している。外皮を被せることで建物の断熱性能もアップしているものと推測するが、ZEHやZEBを手掛ける建設会社の顔として相応しいものとなっている。
(審査委員/加茂 紀和子氏)


| 名称 | コンパスホテル名古屋改装工事 |
| 設計事務所 | 株式会社加藤設計 |
| 建設会社 | 名鉄六合株式会社 |
| 販売店/加工店 | 有限会社アルクラフト |
| 所在地 | 愛知県 |
| 使用製品 | アソート |
6年前は一般部門で入賞したホテルのファサード改修である。2階客室のプライバシーを確保するルーバーと1階の開放的なエントランスロビーのフロントデザインとロゴサインを統合させ、ワンランクアップしたイメージを創出している。夜の帳が下りると、ロビーラウンジの灯りが宿泊者をゆったりと迎えるものとなっている。
(審査委員/加茂 紀和子氏


| 名称 | ネッツトヨタ広島呉改修工事 |
| 設計事務所 | 株式会社アステック一級建築士事務所 |
| 建設会社 | 株式会社エム・ワイ・ティ |
| 販売店/加工店 | 株式会社新生サッシ |
| 所在地 | 広島県 |
| 使用製品 | スリムフロント外美、FA120ドア、排煙窓(ES型) |
新築・改修部門ともにカーディーラー店舗の応募が多くみられたが、共通しているのは看板やポスターなどの雑多な情報量を減らし、空間の質を高めようとしている点である。この建築においては大屋根下をグレートーンとしてシンプルなフロントデザインとすることで、木質系のインテリアの視認性を高め、入りやすい印象を与えている。
(審査委員/加茂 紀和子氏)
