第55回ストアフロントコンクールの受賞作品をご紹介いたします。
名称 | AICAFE VILLAGE PROJECT |
設計事務所 | 株式会社Archipatch一級建築士事務所 |
販売店/加工店 | 株式会社大仙 |
所在地 | 山梨県 |
使用製品 | アソート |
畑と森の間、いわゆる里山に建つ少し傾いたファサードのこの建物の周りには、ドームテント、キャンピングトレーラーなどさまざまな宿泊施設や露天風呂、キャンプファイアーなどが散在しています。
1階には、洗面、トイレ、浴室、など閉鎖的空間があり、森側の外には露天風呂があり、畑側のテラスから入り2階に上がると視野がぐるりと広がるカフェ・レストランで、キッチンスペースの上が空いているので森側も見えます。傾いたフロントからは遠くの山々と畑を眺めることが出来、畑の向こうにもドームテントがあるので、まさにアグリツーリズムの中心です。黒いスリムなフロント材が、柱から離れて傾いていますので、2階がガラスの宝石箱のようです。
(審査委員長/八木 幸二氏)
名称 | トヨタカローラ福島株式会社 西中央店 |
設計事務所 | 株式会社VIDA Corporation |
建設会社 | 菅野建設株式会社 |
販売店/加工店 | 株式会社誉田 |
所在地 | 福島県 |
使用製品 | アソート、HD180ドア、アルミ防火設備 |
このショールームはシンプルな三要素で構成されているのが印象的だ。フロント壁のレリーフデザイン、その壁から一直線に伸ばしたサインゲート、そしてウインドガラス面はアソートサッシの不規則性が小気味よいリズム感を道行く人々に与えている。これらの要素が一体化して全体が力強いデザインとなっている。
(審査委員/往蔵 稲史仁氏)
フロントサッシとミラーサポート支柱に円形ミラーパネルを取付けた事で建物全体に強い印象を感じさせ、作業空間の2階は壁一部にミラーを用い円形ミラーとミラー返し、それに映り込む外部風景にサッシが重なり不思議な内外連続する空間が興味深い。建物とインテリアが一体化する印象は強さの中にデリケートさを感じた。
(審査委員/往蔵 稲史仁氏)
名称 | リビオタワー羽沢横浜国大 |
設計事務所 | 株式会社アール・アイ・エー |
建設会社 | 株式会社熊谷組 |
販売店/加工店 | 協榮工業株式会社 |
所在地 | 神奈川県 |
使用製品 | SFMCE-60、アソート |
空高く伸びるレジデンシャルタワー、地上低層階はそのタワーを支える基壇の様にも感じさせる。フレーム中央にスリットの入るカーテンウォールは透明感のある空間を内包し、二つの異なる要素が重なり合いこの建物は駅前に新しい親しみのあるランドマークデザインを提供している。
(審査委員/往蔵 稲史仁氏)
名称 | 秦野市農業協同組合 西支所 |
設計事務所 | 株式会社秀光 |
建設会社 | 匠建設株式会社 |
販売店/加工店 | 株式会社サッシュサービス |
所在地 | 神奈川県 |
使用製品 | アソート、SF×PD自動ドア、防火可動ガラリ、汎用材 |
⽊⽬ルーバーの間に 180 枚の太陽光パネルを設置することで環境に配慮した設計が特徴です。⽊⽬の TEN-写ルーバーはシャープで、視点により異なる表情を⾒せ、⽊製ではなしえない耐久性とデザイン性が強調されています。夜景では 2 階のルーバーの光と 1 階の店内照明が美しいコントラストを作り出しており、視覚的にも優れた効果を発揮しています。
(審査委員/池貝 知子氏)
名称 | 河村電器産業株式会社 郡山工場 厚生棟「AQURIO」 |
設計事務所 | 大和ハウス工業株式会社 |
建設会社 | 大和ハウス工業株式会社 |
販売店/加工店 | 昭和建産福島販売株式会社 |
所在地 | 福島県 |
使用製品 | アソート、スリムフロント外美、FA120ドア |
⼯場に併設された厚⽣施設は、1 階部分が森に埋め込まれており、独特の建築デザインが特徴です。地⾯から浮かぶ 2 階部分は透明なカーテンウォールで囲まれ、建物が⾃然に溶け込んでいるように⾒えます。その結果、屋根だけが浮かび上がるような印象を与え、内外から⾃然と⼀体化するコンセプトが⾮常に魅⼒的です。
(審査委員/池貝 知子氏)
名称 | 株式会社フジモト 新社屋新築工事 |
設計事務所 | 株式会社ヒトバデザイン |
株式会社伊藤木材設計室 | |
rinsix(※インテリア担当) | |
建設会社 | 株式会社佐藤庫組 |
販売店/加工店 | 有限会社佐々木工業所 |
所在地 | 秋田県 |
使用製品 | NL400、アソート、スリムフロント内美、オープンアトレ |
グラフィック的なカーテンウォールが建物を包む姿は⿃籠のようで、夜には⾏燈のように周辺を優しく照らします。室内は開放的でありながら、格⼦状のカーテンウォールが適度なプライバシーを保ち、包まれ感を演出しています。明るい⽊⽬と植物を⽤いたインテリアの中に⿊いサッシのラインが効果的に取り⼊れられ、洗練された印象を与えています
(審査委員/池貝 知子氏)
名称 | くるふ福井駅 |
設計事務所 | ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社 株式会社スペース |
建設会社 | 大鉄工業株式会社 建築支店 |
販売店/加工店 | 東西工業株式会社 |
所在地 | 福井県 |
使用製品 | NL400、アソート、アルミ防火自動ドア、FA120ドア、HD180ドア |
温かみのある木質のデザインと黒くスリムなフロント材で構成されている。サイン計画、サイネージ、照明計画とともに再編されたものであるが、多量に人が行き交う空間の安全性を担保する大きなガラス面によって、店舗や飲食の賑わいが駅コンコースや側道側にもたらされ、新たな観光スポットとして高架駅下のスペースの活性化が図られている。
(審査委員/加茂 紀和子氏)
名称 | N-LAUNDRY |
設計事務所 | 株式会社日本屋メンテナンス |
建設会社 | 株式会社日本屋メンテナンス |
販売店/加工店 | 有限会社アルクラフト |
所在地 | 三重県 |
使用製品 | NL400、FA120ドア、汎用材、TEN-写 |
コインランドリーの存在が変化してきていると思う。これまでのように無人で利便性の高い、蛍光白色に照らされた無機的な空間が、まちの安らぎのスポットへと変貌してきている。ずらりと並んだ高機能な洗濯機と同調のモノトーン空間の前景を木質調格子とすることで、住宅地にすんなりと溶け込むものとなっている。<br />(審査委員/加茂 紀和子氏
名称 | 新宿歌舞伎町富士ビル 改修工事 |
設計事務所 | 千手設計株式会社 |
建設会社 | 光建工業株式会社 |
販売店/加工店 | メタルファンテック株式会社 |
所在地 | 東京都 |
使用製品 | SFMCA-60、ガラリ |
テナントの入れ替えが多いことや業種によって様々な設備機能が求められることなど、雑居ビルが雑然としてしまう要因をコントロールするべく空調ガラリが組み込まれたシンプルなカーテンウォールに一新されたものである。すっきりとした表情が持続し、夜間には各階のアクティビティが一体的に照らしだされることを期待したい。
(審査委員/加茂 紀和子氏)