

工務管理部 設計課
代田 一輝
2018年入社

「『⾃分がやりたいこと』を大切に!」
社内の新分野の開拓に取り組む

BIM(3D構築用ソフト)の社内展開、データの拡充が主な業務です。
始めたのが3~4年前なので、昭和フロントにとっては比較的新しい業務なのですが、世間的には進んでいる分野なので、自社でどう生かしてゆくかを日々考えております。
始めたのが3~4年前なので、昭和フロントにとっては比較的新しい業務なのですが、世間的には進んでいる分野なので、自社でどう生かしてゆくかを日々考えております。

元々建築系の学部にいたので、建築に関係する道に進もうと考えておりました。様々な企業を探していく中で、家族からサッシに関する企業として昭和フロントの紹介を受けて応募しました。
また、東京に本社がある点も、上京したかった気持ちとマッチしたので決め手の一つになりました。
また、東京に本社がある点も、上京したかった気持ちとマッチしたので決め手の一つになりました。

家庭的というか、フラットな印象です。
「職場」というと自分の中では、もっと仕事に忠実、
常に仕事を考えていなければいけない…というイメージを抱いていたのですが、自分のペースで進められている点は、他の企業とは異なる、昭和フロントらしさかなと感じます。
「職場」というと自分の中では、もっと仕事に忠実、
常に仕事を考えていなければいけない…というイメージを抱いていたのですが、自分のペースで進められている点は、他の企業とは異なる、昭和フロントらしさかなと感じます。


会社や仕事への印象の違い・ギャップはありましたか?
入社前はサッシに図面が必要ということを知らず、最初の驚きがありましたが、仕事を通してその重要性を理解できるようになりました。
また、街中を歩いて建物を見ると、仕事柄か真っ先に窓に目が行くようになりましたね。
また、街中を歩いて建物を見ると、仕事柄か真っ先に窓に目が行くようになりましたね。

三和シヤッター本社のショールームにある、昭和フロント製品「外美」の展示に関する業務です。
展示の提案、図面作成、施工、一連の段取りを経験させていただきました。
普段は本社内にいることが多く、図面作成、デスクワークが主だったのですが、実際に現場に出向いた業務に携わることができました。特殊な見せ方としてサンプルにLEDを仕込んだり、自身で配線の結線をしたりなど、普段と違った内容をさせていただいたのが、印象深かったです。
展示の提案、図面作成、施工、一連の段取りを経験させていただきました。
普段は本社内にいることが多く、図面作成、デスクワークが主だったのですが、実際に現場に出向いた業務に携わることができました。特殊な見せ方としてサンプルにLEDを仕込んだり、自身で配線の結線をしたりなど、普段と違った内容をさせていただいたのが、印象深かったです。

現在BIMの展開を進めているのですが、どうしても初めての経験で、聞いても周りに分かる方が少ないため、まずは自分で考えたり、不明点を調べたりすることは、少し苦労している点ではあります。


まだ自分が行ったことない場所への外出を楽しんでいます!
日中は社内にいることが多いので、その分休日はできるだけ外に出ています。
日中は社内にいることが多いので、その分休日はできるだけ外に出ています。


後輩の近藤さんより
仕事に対して真面目に向き合っていて、妥協することがないイメージがあります。ご自身の得意な業務をされていると感じます。
仕事に対して真面目に向き合っていて、妥協することがないイメージがあります。ご自身の得意な業務をされていると感じます。

勉強をもう少ししておきましょう。(笑)
学生時代に学んだことは、社会人になったら通用しないと言われてしまうこともありますが、今活かしている基礎的な部分は昔に学んだことの集まりだと感じるので、頑張っておいた方が後の自分のためになります!
学生時代に学んだことは、社会人になったら通用しないと言われてしまうこともありますが、今活かしている基礎的な部分は昔に学んだことの集まりだと感じるので、頑張っておいた方が後の自分のためになります!